中山間地域

M1中間報告会

今日は朝から生物資源科学研究科のM1中間報告会がありました。いろいろと準備などしてたんですが、ちょっと疲れました。13時からコアタイムというのがあって、その間はポスターの前にいなければならない、というものです。 いろいろと質問やアドバイスをいた…

JOIN交流会に行ってみた

2010年1月26日(火) 13:00より、JTB本社にてJOIN交流会がありました。とある理由があり、僕も参加してきました。 大枠の話しとしては、目新しいものはそれほどなかったんですが、とりあえず自分の中での整理として、まとめておきます。 島田晴雄会長あいさ…

CO2排出削減 25%

先週末、農商工連携のセミナーで経営戦略の策定、環境分析やものごとの捉え方などについて講習会がありました。 戦略とはヴィジョンと現実とを埋める手段 という、話がありました。コレ自体はロジカルシンキング関係の書籍では必ずと言っていいほど指摘され…

食用ホオズキサミット

全国食用ホオズキサミットin岩泉 11月3,4日に開催!これはまたニッチなサミットですねー。 食用ホオズキなんてものがある、ということを知ったのは1年くらい前かなぁ。島根県の匹見町だったかで、建設業者さんが新規参入ということで食用ホオズキの栽培をし…

八ツ場ダムのアレコレ

太平記に似る国交相 | 山陰中央新報山陰中央新報社のweb版で見つけた記事です。前原国交相を批判した記事ですが、お粗末な感がぬぐえません。南北朝期、青砥左衛門という武士がいたそうで、その武士が10文のお金を暗がりの中に落としてしまったというエピソ…

限界集落という言葉のひとり歩き

限界集落という言葉が独り歩きしています。「限界集落」という言葉のイメージや偏った定義に基づいて話が進められている現状はちょっと見るに耐えないので、少し整理できればと思います。 限界集落という言葉の始まり もともと限界集落とは1991年に大野晃氏…

定住自立圏構想

昨日、今日と松江市のくにびきメッセを会場に、「定住自立圏」全国市町村サミット2009in島根が開催されていました。昨日は昼からサミットに参加し、小田切教授(明治大学)のコーディネイトによる地域づくり分科会を聞いてきました。事例報告として、松江市…

きれいな棚田を守るということ

棚田百選の吉賀町・大井谷で棚田まつり | 山陰中央新報島根県吉賀町で棚田まつりがあったらしいです。 三浦会長は「高齢化や後継者不足など悩みは多い。なかなか解決策は見つからないが、お互いに助け合い、これからも棚田を守っていきたい」と話した。 棚田…

農商工連携に深い意味はない

今月から農商工連携のセミナーに参加しています。「農商工連携」という言葉が一体何をさしているのか、実はよく分かってませんでした。 というより、大枠としての概念、意味はわかるんだけど、具体的な連携のイメージがわかなくて、「6次産業化」や「LLP」と…

地域マネージャー

総務省では集落支援員、島根県では地域マネージャー。どちらも高齢化・小規模化した集落に外部から若い人材が入り、地域の住民と話をし、地域の運営に就いて地域の存続と活性化に取り組むというものです。が、正直難しいです。 地域とのつながり 方法論がな…

有機農産物に効果はないのか?

「有機」に健康効果なし http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090730-00000016-jij-int イギリスの食品基準庁調査によると 農薬や化学肥料の使用を減らして作られた有機食品の栄養は、一般的な食品とほぼ変わらず、取り立てて健康に好ましい効果をもたらす…

酪農についてお話を聞きました

昨日、安来市のとある牧場にお話を聞きに行ってきました。いま、あるところで酪農ができないか?という話があり、「それはオモシロそうだ!」と、お手伝いをすることになったわけです。いろいろとお話を聞いて参考になった点がいくつもありました。何しろ、…

三次での様子

『ここで暮らし続けたい!』の思いをつなぐフォーラム ↑で書いたフォーラムの様子を写真で紹介します。

『ここで暮らし続けたい!』の思いをつなぐフォーラム

今日は三次市のまちづくりセンターで開催された『ここで暮らし続けたい!』の思いをつなぐフォーラムに参加してきた。主催はNPO法人ひろしまね。 ニッセイ財団高齢社会助成フォーラム 「ここで暮らし続けたい!」の思いをつなぐ −少子高齢化した中山間地域に…

滋賀・米原市 限界集落の再生支援 | 日経MJ

昨日(2009.05.25)の日経MJに「滋賀・米原市 限界集落の再生支援 民宿開業や農村体験学校」という記事がありました。 滋賀県米原市は過疎進行と住民高齢化で維持するのが困難になっている「限界集落」再生を目指して「水源の里まいばら・みらいの元気な田舎…

色が白い卵

「宇宙船地球号」で放映された「こめたま」はこういうものです。リンク先にある卵の写真を見て驚いた。 「卵」と呼ぶにはあまりにも白く、貧弱さを感じる。からではなくて、弥栄にいたときに頻繁に目にした色の卵をweb上で見るとは思わなかったから。結局、…

石見銀山【島根県大田市】

広〜い世界遺産「石見銀山」を歩けばYOMIURI ONLINEにこんな記事が。ちなみに、大田市は「おおたし」ではなく「おおだし」です。あと、鉱山だけに期待すると痛い目にあうからお気をつけ下さい。個人的には、石見銀山より「芋代官」の方が親しみがあったりす…

ほぼ100%自前の材料でおでん・・・?

先日、弥栄に行ったとき地元のお母さん方の多大なご協力の下、ほぼ100%自前の材料でおでんを作ってたべた。ちくわやがんもなんかも飛び魚をスリコギですりつぶすところから始まって、実際に竹に巻きつけて焼いたり、がんもも良くわからないけど、豆腐をすり…

耕作放棄地とは・・・?

今現在、耕作放棄地を含めた農地の所有と管理、今後の利用のあり方などを調査している。今回は行政と連携しながらの調査なんだけど、当初の予想よりもかなり回収率が高いことに驚いている。 耕作放棄地 そういえば、耕作放棄地という言葉が案外、はっきりし…

農地調査の報告

先週の土曜日、日曜日で弥栄に泊まって農地調査の結果(速報)について地元集落に報告してきた。 合宿 今回の宿泊は、H集落をフィールドにした合宿みたいなもので、その合宿の中で協力いただいた集落の方に結果をお返しする時間を20分ほどいただいた。 このH…

中山間地域研究センター10周年記念シンポに参加した

11月20・21日に、くにびきメッセと中山間地域研究センターで開催された、10周年記念シンポジウムに参加してきた。その翌日、22日と23日は隠岐の島町で開催された地域資源活用シンポジウムに参加してきた。どちらも良い刺激をもらった。

全国空き家活用シンポジウムin江津に参加(なんとか2日目)

今朝は5時に起きて、6時に松江を出発。ちょー眠い。。。 が、シンポジウムの間は普通に話を聞いてましたよ、えぇ聞きますとも。 帰りがやばかったけどね。 基調報告 「空き家の実態と地域課題〜江津市全戸調査の結果から〜」 作野広和氏(島根大学教育学部准…

全国空き家活用シンポジウムin江津に参加(とりあえず1日目)

昨日、今日と島根県江津市で開催された『全国空き家活用シンポジウムin江津』に参加してきた。 2日間にわたって、空き家を活用した事例報告や、具体的な空き家分布調査の報告、空き家を使った定住促進の取り組み状況などが報告された。 とくに面白かったのは…

そうか。腑に落ちるんだ

先日、久しぶりに弥栄へ行ってきた。農家民宿をされている方と久しぶりにお会いしたり、いつも元気な先生、仲間に会い、また刺激をもらって帰った。何だろう。昔に帰る訳じゃないけど*1、自然を相手にして自然とともに生きるというような感覚かな。里山で暮…

木を扱うということはどういうことなのか

昨日はとある中山間地域へ行き、簡単な打ち合わせと木工作業に従事。どっちがメインか?と聞かれると困るんだが。 杉の加工 とりあえず、着いて早々この日の作業内容を聞いたんだけど、山ほど積んである杉を加工して販売につなげたいということだった。 昨年…

一日木工作業♪

今日は5時半に起きて6時半に出発した…。 30分ほど前に帰社。疲れたぁ。でも、面白いものを作れたし、またまた勉強になった。木って詳しい人に話を聞きながらいじると本当に楽しい。

限界集落とコンパクトシティか

地方都市の問題と限界集落の問題(その2) http://d.hatena.ne.jp/usataro/20080211#p1 id:usataro コンパクトシティは限界集落を見捨てない http://d.hatena.ne.jp/Dr-Seton/20080930/1222765022#tb id:Dr-Seton ice*limit::hatena [中山間地域] http://d.h…

食料とエネルギーどちらが先に火を噴くのか

食料自給率38%、エネルギー自給率4%(原子力を含まない)。 いま、問題になっているのはこの二つの自給率の低さだろうと思う。 では、どちらがより問題が大きいかを考えてみると、個人的には単純に、エネルギーが先に来るだろうと思っている。 食糧自給 ま…

8月の弥栄にて

8月末に弥栄で撮影した写真があったので載せておく。 最後の写真は江津で撮ったものだけど、雲と空の切れ目がはっきりしてたのでおもしろいなーと思って撮ってみた。

限界集落に対する意識

西日本新聞 競争原理VS保護政策 「限界集落」ネットで火花 地方の疲弊は都市にも影響 末端に居座り…税金の無駄 http://www.nishinippon.co.jp/wordbox/display/5342/?autonum=5342限界集落を保護することに対する不満が出ていることを取り上げている。 そ…